【2023年】現実を忘れて遊べるMMORPG!

MMORPGとは

MMORPG:Massively Multiplayer Online Role-Playing Gameの略称。
大規模な、多人数が同時に参加することの出来るオンラインロールプレイングゲームのこと。

近年、コロナは自粛解除ムードが漂ってきていますね。一時の勢いはなりを潜めましたが、インドア系ジャンルの趣味はコロナがきっかけとなってここ数年かなりの盛り上がりを見せました。

MMORPGも、その内の1つです。

MMORPGは一般的なRPGと比べて長期的なプレーを想定した作りになっているので、一度集まったユーザーが一気にいなくなることは比較的少ないため、長く遊べるジャンルとなっています。

今回は、筆者が遊んだことがあるMMORPGの中からオススメをご紹介します!

あなたにピッタリなMMORPGはどれ?

MMORPGにも、硬派なリアル調・ファンタジーなアニメ調など種類があります。
同じジャンルの中でも好みは人によって分かれていて、MMORPGを始めるきっかけは

  • 昨今のスマホゲーム、ソーシャルゲームに飽きた
  • 新しいPCを手に入れたのでやってみたくなった
  • 友達に誘われてなんとなく
  • 別の世界で新しい人生を過ごしたい
  • つらい現実を忘れて癒されたい

など理由はたくさんあります。最近はリアルな描写の正統派MMOが多く、ファンタジー系・アニメ調MMORPGは少なめな印象ですね。
それでは、自分に合ったMMORPGはどれなのか選ぶ際のポイントをお伝えします!

正統派MMOはこんな人にオススメ!

  • エルデンリングやダークソウルなどのプレイ経験があり、アクションに自信がある
  • 世界の危機から国や世界を守る、壮大な冒険がしたい
  • 採集やクラフトなど含め、コツコツ自分を強化していくのが楽しい
  • 何度も挑戦して目標を達成することに喜びを感じる
  • 硬派で渋いゲームが好き

アニメ・ファンタジー系MMOはこんな人にオススメ!

  • アニメや漫画が好きで、自分も物語の登場人物になってみたい
  • 現実離れした異世界で、スローライフを送りたい
  • 現実世界の人間関係に疲れたので争いのない平和な世界に住みたい
  • 今の自分に不満があるので現実世界と違う自分になりたい
  • かわいい、かっこいいキャラクターや幻想的な景色・風景に囲まれて和みたい

王道!正統派MMORPG

LOST ARK(ロストアーク)

『LOSTARK(ロストアーク)』は、2020年にサービスを開始した大型マルチプレイヤーオンラインロールプレイングゲーム(MMORPG)です。

『LOSTARK』は、プレイヤーに多彩な選択肢を提供しています。多様な職業とスキル、装備品、ペット、船、探検、生活、クエストなどがあり、ゲームプレイを豊かにする要素がたくさん用意されています。

また、『LOSTARK』は、美しいグラフィックスと高度な技術を駆使した戦闘システムが特徴です。プレイヤーは、自分のスタイルに合わせたアクションを選択し、豪華な必殺技を繰り出すことができます。また、プレイヤー同士のPvP戦争も楽しむことが可能で、そのシステムはe-sports化を目指して作られたこともあって非常に奥深い作りとなっています。

さらに、『LOSTARK』は、多人数プレイに特化しており、フレンドと協力してダンジョンを攻略したり、ギルドを結成して他のプレイヤーと協力して大規模な戦闘に参加したりすることができます。
プレイヤー達の瞬時の判断と的確な連携が勝利の鍵を握る、白熱したレイドバトルを楽しむことができるでしょう。

『LOSTARK』は、エキサイティングで多様なゲームプレイ、美しいグラフィックス、高度な技術を駆使した戦闘システム、そして多人数プレイを重視したゲームデザインによって、サービス4年目となる今も多くのファンを魅了しています。

FFXIV(ファイナルファンタジー14)

『FF14』は、豊富なストーリー展開と多くのメンバーが協力してボスに挑むダンジョンレイドバトルが特徴的なゲームです。プレイヤーは、自分のキャラクターを作成し、ストーリーを進めていくことで、壮大な物語を堪能することができます。プレイヤーが探索する世界には、多彩な地形や環境が存在し、それらを舞台にしたクエストやダンジョンをクリアすることで、新たな装備品やスキルを手に入れることができます。

また、『FF14』には多数の職業が用意されており、プレイヤーはそれらの中から自分に合った職業を選ぶことができます。職業ごとに異なるスキルや装備品を使い、パーティーメンバーと協力してボス戦やダンジョン攻略に挑むことができます。

『FF14』は、美麗なグラフィックや音楽、緻密なストーリー展開など、様々な要素が組み合わさって、世界中の多くのプレイヤーを魅了しています。また、プレイヤー同士の交流を重視しており、グループプレイや対人戦など、多彩なコンテンツを通じて、ファン同士が交流し合うことができます。

多くの要素を高い水準で今も更新し続けている、世界的に人気の高いMMORPGです。

ELYON(エリオン)

『ELYON』は、「ド派手に、戦え」が表題のファンタジー世界を舞台にしたMMORPGです。

キャラクターの種族や外見、能力値やスキルなど、プレイヤー自身が設定することができ、亜人というネコ族のようなキャラクターもはじめから選択できるので、人型アバターは飽きたという人にもおすすめです。

『ELYON』はゲームスタート時に自分の所属勢力を選ぶため、はじめから全体マップが赤チーム領地と青チーム領地のように分かれており、マップの敵勢力エリアに進入するとどこでもPvP戦闘が発生するシステムとなっています。

スキルカスタマイゼーションシステムを搭載しており、プレイヤーは自分自身のスキルや装備品をカスタマイズすることができます。ギルドやクランなど他のプレイヤーと協力する機能も充実しており、多人数でのプレイが楽しめます。

Albion Online(アルビオンオンライン)

Albion Onlineは、古き良きMMORPGを再びこの世に蘇らせたいという想いから生み出されたMMORPGです。2023年2月にSTEAMでアジアサーバーが開設されました。
特に取引市場の装備流通システムとレア装備・アイテムドロップシステムの連携はMMOとは何かを必死で研究した開発者にしか作れないことが容易に想像できる見事な作りとなっており、当時のMMOを遊んでいたプレイヤー達からは
「こういうのがやりたかったんだよ!」と言わしめる内容となっています。

開発者のMMOへの情熱が感じられるタイトルを、ぜひ一度遊んでみてください。

可愛い!アニメ調MMORPG(3D)

幻塔(Tower of Fantasy)

『幻塔』は、謎解きや探索、仲間との戦闘や、SF世界とファンタジーが融合したストーリーが楽しめるPC/スマートフォン両対応のオープンワールドMMORPGです。

幻塔のグラフィックは昨今のアニメ調MMOの中でトップレベルに美しく、背景の描写やキャラクターデザインなど、細部にまでこだわって作られたグラフィックがプレイヤーを幻想的な世界へ誘います!

いわゆるスマホMMOというジャンルですが、ゲームの内容はその枠を大きく超えています。
仲間を集めたりマッチングシステムによる戦闘などももちろん用意されていますが、どっぷりハマれる戦闘主体のRPGというよりは、可愛いキャラクターたちと謎解きや探索をするのが好きな人におすすめのカジュアルなMMORPGとなっています。

幻塔はミニゲームや期間限定イベントに次々と新しいものを取り入れるフットワークの軽さと開発の早さが大きな強みで、バージョン更新を伴う大型アップデートも1ヶ月単位で行われています。

スマートフォンのタッチ操作に最適化されており、操作がスムーズな点も魅力の一つです。スマートフォンならではの直感的なタッチ操作で、ストーリーの謎解きや探索を快適に進めることが可能です。

幻想神域 -Another Fate-

『幻想神域』は、神話に登場する神々が人間たちと共存する世界を舞台に展開される物語です。プレイヤーは、主人公となり、神々の力を借りながら多様なクエストをこなしてストーリーを進めていきます。神話や伝説をモチーフにしており深みのある世界観が特徴です。

操作感や戦闘・成長システムの華やかさはX-legend発のMMOの中でも良く、ほどよいスピード感と爽快なモーション、エフェクトでサクサクと戦闘を進めることができます。

主人公以外に幻神というキャラクターが仲間になり、それぞれの幻神に独自のスキルや特性があります。成長要素も多彩で、自分のプレイスタイルに合わせたキャラクター育成を楽しむことができます。

キャラクターが可愛いオンラインゲームを遊びたい人にオススメしたいタイトルです!

DRAGONQUEST X (ドラゴンクエスト10)

『ドラゴンクエストX』は、スクウェア・エニックスが開発したオンラインRPGで、『ドラゴンクエスト』シリーズの10作目にあたります。

ドラゴンクエストシリーズらしい、特徴的なグラフィックと豊富なストーリーが魅力で、人間、エルフだけに留まらずドワーフやオーガ、ウェディ、プクリポといった多様な種族をプレイヤーとして選ぶことが出来ます。シリーズのファンであれば、懐かしいキャラクターや場所に出会える楽しみもあります。

本作は職人という独自のシステムを採用しており、バトルによってお金を稼ぐのではなく自宅で黙々と生活技術を極めていくことで性能の高い装備を作り、マーケットに販売登録することで他ユーザーに購入してもらい資産を築くことが出来るなどウィットに富んでいます。

DQ10はコミュニケーション要素が充実しているため、オンライン上でパーティーを組んで強敵に立ち向かったり、他のプレイヤーと交流を深めることも容易です。単調になりがちなRPGに新たな楽しみ方を見出すことができるでしょう。

可愛い!アニメ調MMORPG(2D)

Ragnarok Online(ラグナロクオンライン)

21年目に突入したMMORPG界の老舗です。ガンホーはパズドラの会社としても有名です。
2002年にサービスインしてから今までも、愛らしいキャラクターイラスト世界の多彩な音楽を取り入れ、人々をファンタジーの世界へと魅了しています。

後述するTree of Saviorの前身ともいえる作品にあたり、MMO黎明期の先が見えない中、粗削りながらも明快で中毒性の高いゲーム体験をユーザーに提供してきました。

グラフィックが当時から変わっていませんので新しくMMOを始める人があえてこのゲームを選ぶことは少ないかもしれませんが、20年の時を経ても斬新なスキルシステムとキャラクター育成の喜び、PTでの協力プレイなど
今でも通用する仕組みがたくさん使われていますのでMMOを深く知る上で非常に勉強になる作品です!

Tree of Savior

『Tree of Savior』は、クラシックな2Dのグラフィックが特徴的なファンタジーMMORPGです。

多種多様なクラスシステムが最大の売りで、プレイヤーは最初に選択した基本職業から分岐し異なるクラスに成長していきます。それぞれのクラスに独自のスキルや特性があり、最終的に自分だけのプレイスタイルを確立し、活躍させることができる点が魅力的なゲームです。

また『Tree of Savior』の独特で美麗な世界観とマッチした、素晴らしい音楽の数々から打ち出される悲壮的ファンタジーなストーリーは没入感も高く、神話の世界にありながらも童話を読んでいるかのような気分に浸ることができプレイヤーを物語の世界に引き込みます。

Talesweaver(テイルズウィーバー)

『Talesweaver』は、魅力的なストーリーと豊富な楽曲が特徴的なオンラインRPGです。異なる種族や背景を持つ多彩なキャラクターたちが、数々の冒険や戦いを通じて成長していく姿を描きます。

デフォルメされた可愛らしいグラフィック作りこまれた音楽の数々は本作の大きな魅力です。『Talesweaver』の音楽は、街で流れる暖かく華やかなサウンドや、洞窟やダンジョンで流れるしっとりとしたサウンド、攻撃的なサウンドが非常に印象的で、音楽がファンタジーな物語の世界観をよりいっそう引きたてます。20年目に突入した老舗MMORPGですが、黎明期を支えたタイトルだけあってまだまだ遊べるMMORPGです!

まとめ

今回は、筆者がプレイした・しているMMORPGの中からオススメをご紹介しました。
筆者がMMOを選ぶ際に重視してる部分は「現実離れした明るい/悲しいストーリー」「絵柄と音楽のマッチ感」「操作感・スピード感」「成長を実感できること」なのですが、これらはどれも遊んでいて楽しい・楽しかったタイトルばかりですので、参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする